無人搬送台車 S-CART
ボタン一つでガイドレス走行可能!(磁気テープ不要) 省人・省力化をご提案


特 長
● 記憶させた領域内で記憶させたルートを、タブレット一つで遠隔操作で動かすことができます。
● 最大20件のルートを記憶させることができます。
● センサーによって自由なコース設定を行うため、従来の磁気テープガイドは不要です。
● ボタン一つで100kgまで積載運行が可能です。
● センサーで人やものに接触防止し、安全性が高いです。
● 1tタイプが近日発売予定です。
システム構成イメージ

● 複数のS-CARTを動かすことができます。
● S-CART間のコースデータは共有可能です。
● 相互のS-CARTの経路が重なった場合は、S-CARTが自立的に回避系路を検索します。
● お客様のニーズに合わせてオプション製作もできます。
例1)エレベーターとの連動(S-CARTがエレベーターと連携して移動する階を指示し、目的地まで走行。)
例2)シートシャッターとの連動(S-CARTがシャッターと連動して開閉指示、目的地まで走行。)
タブレットで運用
● タブレット上のアプリケーション「S-CART」で簡単操作。
● Wi-Fi通信網を利用する事で広範囲での遠隔操作に対応。
● 限られた場所での使用ではBluetooth通信によりS-CART本体とタブレットのみで直接操作も可能。
単体運用例

オプション

●コンベアセット
S-CARTにコンベアを設置。
荷物を受け取り後、自動で発進。

●リフト
S-CARTにリフトを設置。
所定の場所でリフトをアップ・ダウンします。

●牽引
S-CARTに牽引装置を設置。
所定の場所まで運搬します。