平成2年9月 | 福岡営業所を中央区大名へ移転及び組織変更し九州事業部とする |
---|
平成4年5月 | 横浜市神奈川区三枚町に新工場建設移転 東京都目黒区自由が丘に代替地購入(賃貸駐車場 営業開始) |
---|
平成5年3月 | 旧工場跡地に賃貸マンションガーデンコート77建設 |
---|
平成6年1月 | スタンディングブロー自動充填機、熱交換器導入 |
---|
平成6年5月 | 東京本部、中央区新川へ移転 |
---|
平成6年7月 | イージーキャップの開発及び拡販に成功 |
---|
平成7年5月 | 高速三方製袋機増設 |
---|
平成8年5月 | 高速センタープレス自動製袋機増設 |
---|
平成8年8月 | 自動バルブシール装置導入 |
---|
平成9年4月 | 三枚町に配送センター開設 |
---|
平成9年9月 | 新横浜工場に全自動スパウトパック充填機、冷却装置、除水器導入 |
---|
平成9年11月 | 関西事業部、兵庫県尼崎市塚口本町へ移転 |
---|
平成10年12月 | スパウトシール機導入 |
---|
平成11年8月 | 札幌OSHIOパーキング開設 |
---|
平成11年8月 | 名古屋営業所を組織変更し、名古屋支店とする |
---|
平成11年10月 | 生ゴミ堆肥化システムの販売開始 |
---|
平成12年4月 | 異物選別機器の販売を開始し販路拡大 |
---|
平成12年6月 | 東京本部にデザイン室を開設 |
---|
平成12年10月 | 小型焼却炉の販売開始 |
---|
平成13年7月 | 異物選別装置を横浜工場に導入(レナスター・パイプライン式金検) |
---|
平成13年8月 | スパウトパックOS-8000(全自動スパウト充填機)開発 |
---|
平成13年10月 | スパウトパックOS-8000を横浜工場に導入 委託充填開始 |
---|
平成14年10月 | 九州事業部を中央区大名より博多駅前に移転 |
---|
平成15年2月 | スパウトパックOS-8000 2ステーションタイプの開発(2液+固形物投入可能タイプ) |
---|
平成15年8月 | 社債発行 |
---|
平成16年1月 | 東京本部を中央区新川より明石町聖路加タワー32階に移転 |
---|
平成16年2月 | 高速自動バルブシール装置を新横浜工場に増設 |
---|
平成17年1月 | 自動スパウト後付充填機開発 TT-15C-8型を新横浜工場に導入(全自動スパウト充填機・内容物充填後スパウト取付) |
---|
平成17年2月 | 自動スパウト先付け充填機 TT-15C-14号機を新横浜工場に導入 |
---|
平成17年10月 | 賃貸マンションプルメリア自由ヶ丘建設 |
---|
平成18年6月 | 高温殺菌システムによるスパウト委託充填事業開始(OEM) |
---|
平成19年5月 | スパウトピラー販売開始 |
---|
平成19年6月 | 多関節ロボットを横浜工場に導入 |
---|
平成20年1月 | スパウトピラー規格袋を販売開始 |
---|
平成20年4月 | スパウト取付機2号機(ロータリー全自動)を新横浜工場に導入 |
---|
平成21年1月 | スパウト取付機3号機(手動機)、4号機(5L用)を新横浜工場に導入 |
---|
平成21年2月 | 名古屋支店を中村区名駅南より那古野 名古屋国際センタービル20階に移転 |
---|
平成21年8月 | スパウト取付機(ストレート全自動)を2台(5号機、6号機)新横浜工場に導入 |
---|
平成22年8月 | 全自動スパウトキャッパー機、スパウト取付充填キャッパー機を新横浜工場に導入 |
---|
平成24年8月 | スパウト取付機(ストレート全自動)を1台(7号機)新横浜工場に導入 |
---|
平成25年4月 | 賃貸マンションプルメリア妙蓮寺建設 |
---|
平成27年2月 | 全自動スパウトキャッパー機を新横浜工場に導入 |
---|
平成27年5月 | 賃貸アパートプルメリア菊名購入 |
---|
平成27年5月 | 『多層材の金属層をアンテナにしたICタグ付パッケージの開発・事業化』が国の認定を受ける |
---|
平成28年3月 | 新横浜工場 新棟完成 |
---|
平成28年3月 | ICタグ貼付装置を新横浜工場に導入 |
---|
平成28年6月 | 新横浜工場スパウト取付室クリーンルーム化 |
---|
平成29年5月 | ISO9001認証取得 |
---|
平成30年9月 | 一般建設業許可 |
---|